沢山ありますよね、一般常識から道徳など様々だと思います。
私が親に言われている中で「一生懸命何かをしている人を笑うな」というものがあります。
一生懸命な姿が他人には滑稽に映ってしまったり、結果が伴わず無駄な努力に見えたり、そういう事を無思慮に批判・嘲笑する事は人間として許されない、と言われてきました。
今回は時事ネタではありませんし、何か有益な情報というわけでもありません。皆さんに不快な内容かもしれない事を先に謝っておきます。
トリノオリンピックが始まり、TVでも毎日情報が入ってきます。日本選手も頑張っていますが、残念ながらメダルはまだ無いようですね。
そんな中フラッと立ち寄ったブログ様に、許し難い内容があったんですね。
政治関連の上位ブログ様で、色々な事例や、時に他ブログ記事を辛口に批判しているブログ様です。
トリノ全滅で、「よかった!」ね。
【清水も加藤もオイカワも、もちろん上村アイコとか里谷リエとか今井メロとかも、そして体重オーバーで失格の、笑うに笑えぬ喜劇ジャンパー・原田某は言うまでもなく、ことごとく全部駄目だったようだが、僕は当然の結果だったような気がする。「ザマー、ミロ…」とまでは言わないが、少なくとも小生の胸が「スーッ」としたことだけは確かである。何の話かと言うと、トリノ冬季オリンピックのことである】
【テレビだけが大騒ぎしているフィギュアスケートもおそらく全滅だろう。可能性があるとすれば…、浅田真央ちゃんぐらいだろうが…(笑)。最近のスポーツ選手を見ているとなんだか空しくなってくる。なんでだろう、この空しさは。どこに原因はあるのか。選手か観客かマスコミか。いずれにしろ競技よりも競技引退後の就職先のことが一大事らしい選手達の言動を見ていると幻滅する】
【テレビのスポーツ番組やニュース番組のキャスターにどこかで見たような顔が写っていると思ってよく見てみると、つい最近までオリンピック選手として活躍していたような女性達である。別に誰が何処に就職しようとかまわないが、オリンピック選手がテレビ局のアナウンサーに就職なんて、なんだか絶望的な気分になる。何か勘違いしているんじゃないの、こいつら…(笑)、とでも、別に小泉さんが言うように成功した人間に嫉妬しているわけでも僻んでいるわけでもないが、呟きたくなる】
【真剣勝負に取り組んでいるはずの現役選手たちまでが、なんだか芸能人気取りで、テレビカメラの前でやたらにニコニコして、幼稚園のお遊戯会か何かのように、だらしなく愛想を振りまいている姿を見ると、「おまいら、全滅しろ…」と思わず叫びたくなる】
【そして現にそうなると、「ホッ」とするというわけだ。要するに、テレビ局よ、オリンピック選手だからと言って、甘やかすのもいい加減にしてくれ、ということだ】
【うすっぺらなお涙頂戴のメロドラマやホームドラマの押し売りはいい加減にしろよ。もっと勝つか負けるかという、ココ一発の真剣勝負にこだわれよ。そこからしかドラマは生まれないはずだろう。かつては、真剣勝負にこだわり、「負けたら、頭を剃る…」と言ったレスリングの監督もいたように記憶するが、最近の監督や指導者は、勝負よりテレビ写りや引退後の就職先のことばかり心配しているのだろうね】
【というわけで、トリノだかトレビーノだか知らないが、予想通り、「日本人選手全滅で乾杯…」というわけだ。今夜は、やけに、安物の芋焼酎がうまいなあー(笑)。それとも悪酔いかな】
その選手達がオリンピックの舞台にいる、それ自体が彼らの努力の結果であり、並ならぬ努力があったからこそ、そこにいるのでは無いでしょうか。それは選考されてからも変わらないはずです。
努力の結果としての実力があり、それにマスコミが注目する。選手はマスコミを通じて自分や競技に興味を持ってもらおうとする。何か不思議がありますか?何が気に入らないの?
選手は自分の何もかもを投げ打って競技のみを行う義務があるとでも?
北朝鮮サッカー選手のように、負けたら鉱山行きとか、そういうのがお好みなんですか?
彼らは懸命に努力し、オリンピックという舞台に立っている、これからも努力し続けるでしょう。そうした人達に対してこのような記事を書く。文藝や哲学や政治や経済以前に人間性を疑います。
↓人気ブログランキング様へ、よかったらポチポチっと押してあげてくださいヾ( `Д´)


人気ブログランキング様 ブログフリーク様
こうした記事を書いてる方って、総じてコメントを開いていませんよね。
【関連する記事】
としか感想がないです。
一部の花形競技はともかく、ろくに経済的支援も無く、
手弁当で遠征しながらそれでも代表に選ばれて出場する選手もいるのに
何位に入賞しようと良いじゃないですか。褒めてやれば。
この似非ジャーナリストが支援してるなら、好きに言えば良いんですがね。
それに、タレントキャスターと局アナの区別もつかないらしいですね。
悪い焼酎飲んで頭までやられてるんですかねw
私は、結果が出た後のインタビューに答えてる選手達を見るのが辛いです。
この評論家は、貶せば評論とでも思ってんでしょうか?
さすがに、読んで腹立ってきた。
一般に後進国ほど、国際スポーツの場を国威発揚と位置づけ、国旗を背負っての意識を選手にも社会が強制します。
一方成熟した国、社会では純粋にアマチュアスポーツとして応援したり参加したり楽しんでいるのです。
一時期、国際線のスチュワーデスも国旗背負って感があって良家の子女、美人を選んでって時代がありましたが、今は誰もが海外旅行する時代になり変わりました。スポーツも同じです。
あまり、むきに成るのは甲子園に入れあげすぎの低偏差値新設校みたいでみっともないと思います。
普通に応援して、選手は楽しんで参加すればよいじゃないですか。成熟した日本としては・・・
アマチュアスポーツの祭典なんだし。
「辛口」ではなく「下劣」の方がこの人物にお似合いである様に感じます。人を嘲笑う事を平気で出来る様な人間には怒りを覚えます。
そんな卑劣な人間が自分の写真を堂々と載せていられるなんて…
自分だったら出来ませんよ、そんな恥知らずな事は…
品の無い文、失礼致しました。
今回引用した記事だけで無く、いくつか記事を読みましたが、気分が悪くなって途中で止めました。
嫌悪感というのでしょうか。今日は良い夢見れ無そうです。
よねさん>聞いてみますね。団塊世代か・・そのあたりは非常に疎くて・・これも宿題でしょうか^^;
バナナさん>私としては、結果はオマケと思ってます。もちろん誰もが同じでは無いですし、結果を出さねば意味が無いと考える人もいるでしょう。ですが今回の引用記事はそういう次元の話では無いと思いますね。
sakaさん>いつもコメントありがとうございます。
結果が出た後の選手インタビューは辛いですね。難しいとは思いますが、選手には胸を張って欲しいです。堂々としてれば良いんです、日本国内で、彼ら以上の結果を出せる人間はいないのですから。
まあ、あのおじさん、つまらんスポーツ観戦しか出来ないんだね。メダル=全て主義か。自分は遠慮しますね。
一生懸命頑張った選手をけなすつもりは無いし、他の国の選手でも良いプレイをしたり頑張ったりしたら、たとえメダルに届かなかっても褒めてやりたいですね。まあ、悔しさもスポーツの華。
個人的には童夢くんのあの無茶苦茶悔しがっていた姿が好印象で、心の中で、その悔しさをバネに4年後メダルを掴んで来い!と、背中を励ましを込めて叩きましたね。
さてさて、月並みな台詞だけど、残りの選手には全力を尽くして頑張ってほしいものですね。
(おじさんはフィギュアスケート全滅を予想してるようだけど、お兄さんの直感だと、おじさんの大嫌いな村主のお姉さんが色はわからないけど取ると思うんだけどね。さてさて、結果はどっちかな?。)
体重オーバーで、失格になったのではありません。身長に対し、体重の下限が決まっていて、スキー板の長さが制限されるんです。
原田選手は、登録身長を国内では173としトリノでは174にしていたために、体重の下限も変わり、200g?足りなくて、規定より長い板を使用したことになり失格となりました。(テレビで見たー)
国によって、国威高揚の為に、国でサポートしますが、日本や英国では、企業やスポーツ団体(組織)の協力を得て個人で参加すると聞いたことがあります。
単なるやっかみか、スポーツ等で挫折した口か…
どちらにしろ、あんまり係わりたくタイプみたいですね。
真希Pさんは、若いのだから、人間のドロドロした深遠は覗き過ぎないようにした方が良いのでは?と心配しながら、ここに来てます。
ま、でもハーフパイプの兄妹はやりすぎ感がありますねぇ(^o^;
金絡みでの選考疑惑がある人についても好きじゃないですねぇ…
そこに向けて練習した選手はごまんといるわけですし
原田については可愛そうでした…あの笑い方はたぶん相当努力しなきゃできないよ…きっと(^o^;
色々な人がいるから面白いのだろうけれど、こうゆう人と飲むお酒はおいしくないだろうなぁ〜(笑)
毎回、勉強させて頂いてます。
頻繁の更新お疲れ様です。
私も、同じ思いをしていたので、日本人として恥ずべき行為なのかもしれませんが溜飲が下がる思いです。彼の方とは関わらないべきではないと存じますが、彼のブログのリンク等を色々拝見していましたら、意外?当然!結構香ばしい方だったのですね。(笑)本文は気分を害し、駄文だと思われますし、読む価値はないと思いますが過去の記事の題名、何故ハングル語?プロフィールにも特別学んだ記録等がございません。少し納得いたしました。
ちょっと姑息な告げ口ぽくて申し訳ございません。
これからも貴ブログを断固応援していく所存です。
他の方も指摘されていますが、事実関係の誤認がすごく多いので、呆れてしまいました。
・里谷リエ→×
・原田選手の体重オーバー→×
はご愛嬌かもしれませんが
・(元オリンピック選手が)テレビ局にアナウンサーとして就職→×
ってのは、ちょっと常識がないですね。彼らはキャスターあるいはコメンテーターとして番組ごとに契約しているだけで、テレビ局から月給もらってるわけではありません。要するに、この某評論家と同じ、フリーランスなわけで。
ここまで事実検証をしない人がする「評論」って信用できないっす。
以前は本文の左にカレンダーやほんの紹介があったのに
今はずーーーーっとスクロールしなきゃ本文が読めない。
IEだから?ブログのフォーマットが変わった?
他のブラウザではどうなんですかね。
国を挙げて「金メダル、金メダル」と叫ぶ風潮には私自身も(選手に余計な重荷を背負わせる気がするので)批判的なところがありますが(昔に比べて随分良くはなりましたが)、これは「批判」でも「評論」でもなく、単なる「中傷」です。
朝っぱらから、嫌な気分になってしまいました(管理人さんのせいではないですよ)。
原因はフォト島根の画像だったようです。
私はFirefoxなので、自動調整してくれていたのですが、IEではそれが無かったようで><
認識が遅くてすみませんでした。
さとーさん>朝からゴメンなさい。
悪口と批判の区別がついていない韓国人は多く見ましたが、この方も同じ感じなんでしょうかw
あぼんさん>事実確認を怠った飛ばし記事ってとこですか。確認以外にも色々飛ばしてそうですけどねw
正成さん>初めまして。応援ありがとうございます。
でも間違いとかあったらビシビシ指摘してください。
勢いで記事書いたりしちゃう事も多いので^^;
ろこさん>いつもコメントありがとうございます。
人の失敗を喜べる人間は最低です。更に頭も硬そうですからねぇ・・w
あさん>あら、そんな疑惑があったんですか?疑惑で終わって欲しいものです。
tさん>覗かないでも見えちゃったものは仕方ないですね。邪推はしたくないですが、tさんが書かれたような事も想像出来てしまいますね。
謎の通りすがり人さん>皆頑張ってるんですよね。
応援しましょ〜^^
それに、今回で終わりじゃないですからね。悔しいと思うのは向上心の現われ、4年後に期待ですね。
選手は人生の大半をその競技に費やして努力して日本の代表としてあの場に立っています。いわばその競技の『匠(たくみ)』ですよ?自分よりも一芸にひいでている人は、尊敬に値します。このコメントの人が、全ての競技に精通しているのならその発言は解るが、多分邪推だがこの人はどの競技もできないのではないだろうか。あの場に立てる選手の努力を知らないで言っている気がする。
ピエール・ド・クーベルタン男爵に土下座で謝れという感じですね。
追伸:ご無沙汰しています( ̄▽ ̄)ノ
でも相手が強過ぎなだけだし、ざまぁみろは、
まっ尖がった人なんでしょ。
・成績至上主義
・引退したら即死。生きたけりゃ生涯プロでいろや。
という考えの方のようです。
人間ってのはそんな産業用ロボットみたいなもんじゃねえぞゴルァ!
と、あちらのコメント欄に書きたいですが、コメント欄が無いとは・・・
批判が怖けりゃブログおったてるなよ。
あと、選手は各自、出せる全力を出していてその上で取材に答えているのに、それを否定して、選手のマスコミに対する甘えとしている点に思慮の浅はかさを感じます。
まあ、こんなことを言っても、「じゃあ選手が全力出してる証拠はどこだよ」とか言ってきそうですが。
要するにひねくれすぎですね。それか、理想主義すぎてニヒリズムに陥ってたりとか。
長々と失礼しました。
使ってるブラウザとか教えて欲しいかもです。
跳星さん>理想は結構ですが、他人に押し付けて欲しくないですよね。自分の考えに副わないからと言って、こういう書き方をするのでは下劣すぎます。
批判が怖くてと言うより、批判されるのが分かってるんでしょうね。すぐ炎上でしょうしw
ライルさん>( ̄▽ ̄)ノ
巧かぁ。良い言葉ですね。今度使ってみましょうw
マチカネイワシミズさん>尖ったというか、曲がった人・・かなw
美貴さんに至っては、呆れて反論する気にもなりません。このブログをちゃんと読んでないですね。
この気に障る物言いは、もしかして美貴さんは、山崎氏?
失礼しました。
さて、件のブログについてですが、その内容や言い方は確かに賛成できません。
が、しかし、私も今回のオリンピック選手団については色々と思うことがあります。
フィギュアの選考方法などは、不確かな情報なのでこの場では書きませんが、
原田選手の「ルールを勘違いしていた」発言や、
選手村での素行の悪さがニュースになる件についてはあきれかえって物も言えないというのが正直なところです。
確かに、想像できないほどの努力をしてあの場に立っているのでしょうが、
であればこそ、もっと真剣に挑んで欲しいと思います。
前述の原田選手の発言をテレビで聞いた時にははっきり言って「ふざけんな」と思いました。
一国の代表として出場している選手が、自分の出場する競技のルールについて「勘違い」。
これはその選手の怠慢以外の何者でもないのではないでしょうか?
「怠慢」で競技に参加すらできなかった選手のカゲに必ず存在する、
僅差で破れた・そのとき体調不良で破れた選手はどう感じるでしょうか?
選手村で素行が悪いなんてニュースになることにいたってはもう・・・
批判する気にもなりません。ただただ恥ずかしいです。
競技を行った上での失敗や敗北ならそれはやむを得ないことです。
また、不測の病気やケガなどで出場出来なかったとしても、
その選手が本当に真剣に、一生懸命やっていたのであれば拍手も湧くでしょう。
しかし、競技以外のところでの問題やミスが多すぎる気がします。
マスコミの論調が概ね同情的で、
そのあたりを厳しく批判するものが全くないことが気になります。国民性ですかね・・・
恐らく3周りも違うであろう「若い衆」が頑張ってると応援したくなりますね。
しかし、「団塊の世代」はぼろくそですな。まぁ周り見回して解らんでもないですが。
で、この「漂論家、山左巻太郎」とか言うゴミは、救いようが無い。この類の特徴は
@結果が出てから「ほうら云々」と言う。メダルたくさん取ってたらなんと書いたろう。
A書きながら感情が高ぶり、文中に自爆スイッチを多々残してしまう。
B突っ込まれると最後は論点を変える。「韓国はメダルを取っている→韓国は正しい→謝罪が必要」と飛躍する。
早く産業廃棄物置き場にでも持って行って欲しい物です。
皆さんのご活躍をお祈りします。
区別と差別の違いの分からない在日さんと同じ印象を受けるのは私だけでしょうか?w
同一人物の一覧を挙げておきます。
・アラーキーの妻
・その上の2006-02-21 12:55の書き込みの人物
・uk
・エミ
・美貴
・馬鹿杉
・くだらない
・ここにカキコしているのは低学歴の馬鹿ばっかですかー..
・ふくずま
以上の人物は全て同一人物ですね。
昨日の時点で止めて置けば良いものを。
ちょっと惜しいですが、IP禁止処置と致します。悪しからず。
私の気まぐれで放置した事を、皆さんに謝罪します。
20日の時点で皆さん判ってますから‥粘着質なことも。
放置プレイで微笑ましく鑑賞してたと思いますよ。